だいたいのことはひとりでも楽しい

一番大切にしていることは「精神衛生」です。

働き方カイカク2

週5日で働いていて、疲れが残ったまま月曜日の朝を迎えることが多い、といったことがなければ、その人に合った仕事だったり、労働時間だったりなのだろうと思います。

 

ただ、疲れたままの月曜日の朝の出勤はキツいでしょう。

 

私がフルタイムで働いていて、一番キツいと感じていたのは、木曜日の朝でした。

 

そして、だんだん木曜日だけではなく、毎朝ベッドから体を起こすのがツラくなってくる。鉛のように重たい体を横から縦にするツラさ。

 

「地獄」

の2文字が、毎朝、頭をかすめる。

 

と書いていて、前回の文にもこの「地獄」の文字、書いていたことに気付きました…。

 

と、それくらい毎朝地獄のような起床だったわけです。

 

とはいえ、出勤してしまえばピリッと仕事モードになるんですが。

 

たぶん、この「ピリッと仕事モード」が、疲れにつながっているんでしょうね。

でも仕事って、緊張感を持って取り組むものでしょう。

仕事を緊張感なしにするというのは、やっぱりできません。

つまり、緊張からの疲れは逃れられない。

だとすると、勤務時間の短縮をして、休みを多く取り、心身の回復をさせてからまた、ピリッと仕事モード、というサイクルなら、持続可能なんじゃないか。

 

ということで、フルタイム5日間勤務「以外」の働き方を模索したのです。

働き方カイカク

月に1つはこのブログを書こうと、2月中に思っていたのに、3月になってしまった。毎日のように書いてる人すごいですわ。

 

頭の中にはブログのネタがどんどん積み上がっていくけど、文にするまでが腰が重くなってしまう。

 

ということで、タイトルにあるように「働き方」について、です。

 

これを書こうと重い腰を上げたきっかけは、あるYouTuberさんの働き方、暮らしを見たこと。彼は30歳で、月2万4千円くらいのワンルームで一人暮らし。週に2日働いているフリーターだけど、その暮らしぶりが幸せそうなんだな。動画を観てると、価値観が私と近いんじゃないかと感じる。

 

私も、フルタイムで働くことをしなくなって1年半くらい経った。今は、一日7時間の週4日出勤のパートタイムと、クラウドワーキングとメルカリが収入源という感じ。この働き方、サイコー!と毎週金曜日の朝にしみじみ感じている。でも、ホントのところは完全在宅ワークが理想ではあるんだが。そう、月曜日〜木曜日が出勤で、金曜日〜日曜日が休み(クラウドワークしますよ)という一週間なのですね。

 

収入的には、パートの職で月10万円くらい、クラウドワークで月平均して8、9千円くらいです。

私は両親と実家暮らしなので家賃はかからず、家には月1万円入れてます。これ以上入れると、下手したら赤字になるんですね。もっとクラウドワークで稼げたらいいんだけど、今まだ成長中。50代以降も見据えて力を付けていきたい仕事なんです。今はとにかく案件を採用していただけるように、がんばりすぎないペースで楽しいと感じられる範囲でやってます。

 

なんでフルタイムで働ける私みたいな人が、パートタイムにしたかというと、正直言って、疲れやすい体質であることがようやく分かったから。

 

3年くらい前までは、「独身だし、年金を受け取る年まではずっとフルタイムで働き続けるものだ」と思っていました。

けど、その当時フルの派遣で働いていたところも辞めたくて、そして次はなんの仕事を選んだらいいのかを考えていたところ、これまでを振り返ったわけです。

 

私、10社以上の転職をしてきた人なんですが、意地悪パワハラ人がいたところ以外は、だいたい身も心も疲れ切ってきたところで辞めてきました。

そういう、疲れ切って土曜日を迎える繰り返しの日々を送っているということは、この仕事、職場は自分に合っていないんだ、もっと長く働き続けられる会社じゃないとこの先無理だ、という考えもあって、転職してきたんですね。

でも、転職した先でも、やっぱり疲れ切ってしまって毎朝起きる時に「地獄」を感じるようになる。なんで?自分に合う会社ってどこにもないんだろうか。そんな時に「在宅ワーク」という言葉を知ったんです。

 

<つづく>

職探し2

昨日、一件面接に行ったんだけど、またチクリ言われた。

 

「こう言うのも失礼とは承知ですが、仕事を転々とされていますよね」

 

みたいな。

 

分かってるがな! 好きで転職してるわけじゃない。

 

自分の身を守るためだ。

 

だから、今、ようやく持続可能な働き方を見つけたっていうのに。。

 

20年かかった。

 

たまにふとまた悔しさが出てくる時がある。

 

"農業+在宅クリエイティブ副業" という働き方。

 

ちょっとカッコいい響き。

 

悔しかったら自分で農業やれって感じだよね。

 

農業職、やっぱり今は出てない。もういいや。膝が痛くなるし。

 

 

切り替えて。

 

その昨日の一件で、今回の転職活動は三件目だった。

 

すべて「辞退」した。

 

なぜか。

 

一件目は「求人掲載の募集の内容」と違っていたから辞退した。

 

動画編集や自社のSNSページの更新などの広報の仕事で、9:00ー16:00のパートの仕事だった。車で25分ほどの建設業の会社だった。

 

しかし、履歴書を送ってお電話をいただいた時に言われたのは、「動画1本1万円でどうですか?」という業務委託。

 

「え?」とびっくりしたが、アウトソーシングなどで初心者や未経験者OKといった案件の相場よりは10倍くらい高い。

 

「興味はあります」と返したが、それじゃあ、時給でパートタイムjobの仕事じゃないじゃん!

 

それに、もしチャンネル登録者数が上がらなかったら、3か月様子を見てみて打ち切る、とのこと。

 

募集の内容とまるで違う。これは、むしろ違反では?と思い、ハローワークに訴えようかとも考えたが、静かに丁重に辞退を申し出た。

 

二件目は、「短時間が過ぎる」ため辞退した。こちらは面接で話をして、その数時間後に電話で申し出た。

 

こちらは、前回とは違い、求人の募集内容に相違はなかったのだが、面接時に再確認して、こちらで悩みに悩んで辞退した。

 

「1週間に2日の出勤で各3時間の勤務」という超短時間のパートのお仕事。

 

こちらも動画編集やWEB系の広報のお仕事だったが、やはり、そう毎日仕事があるわけではなく、少なくとも3か月間はその超短時間勤務という、ボランティアに近いもの。

 

Wワークをするとしても、他に仕事を探すにも、そこがネックになって選択肢がかなり狭くなることは目に見えている。

 

実のところ、履歴書を送る前にも送るかどうか迷っていたぐらいで、面接前には9割辞退するつもりではいたのだが・・・。

 

実際に職場の人たちと顔を合わせてしまうと、少しの情が湧いてしまって迷いも出たのだが、心を鬼にしてきっぱり辞退を申し出た。

 

三件目は、面接時に辞退、と超速球。こちらも週3日各8時間勤務の事務仕事。

 

とはいえ、今度は「募集の仕事内容に掲載されていないことが多過ぎた」ため辞退した。

 

ハローワークの求人は形式が決まっており、そんなに盛り込めないようで、その会社の社長も、私には期待していない様子だった。

 

PC作業中心と掲載されていたので、その業種は初めてだったが、在宅ワークと両立できそうだと申し込んだ。

 

しかし、PC作業の他にも接客や自宅訪問などの外回りの業務もあり、訪問して集金業務まであるとのこと。

 

いろいろとお話をしていただいたが、つまり「あなたが思っているようなPC入力作業だけじゃなくて、もっといろいろやらなきゃいけないんだよ」とたしなめられたのだ。

 

その求人は2か月前に受理されていたにもかかわらず、それまで採用者がいなかった理由がわかった。

 

求人の掲載内容が部分的過ぎて、詳細をもう少し載せてくれていたら応募していなかった案件だった。

 

私だって、転職したくないさ。会社に迷惑もかけたくない。だから慎重にやってる。

 

今月中には決めたいところだけど、焦らない焦らない・・・。

 

5ヶ月の空白を振り返る(6)

土曜日の閑散とした事務所に入り、こわばった顔であいさつ。

 

履物合計4足を集めて持ってきた袋に入れ、その社員さんに退職届と保険証を渡した。

「お世話になりました!」と頭を下げ、その足ですぐさま帰ろうと思っていたが、

話しているうちに涙が・・。

 

いろいろ話しているうちに、なんとなく笑顔で事務所を後にできた。

それは思いがけずよかったことだった。

 

社員さんは「いいんだよ、自分で決めたことなんだからさ」と言った感じで、

心配してくれていたパートさんは、ものすごく心配してくれていたらしい。

 

帰りは、行きとはまるで違った爽快感に近い気持ちで運転していた。

 

 

しかし、それからもなんとも言えない不快感と、恐怖心が尾を引いていた。

 

まず、昼間に外には出られなかった。

 

私が乗っている車は、近所ではあまり見かけない車種。見かけたらすぐに、私と分かってしまう車。

 

もし、元職場の人に見られたら・・。

 

だから、近所の買い物は日が落ちて暗くなってからにした。

 

そして、犬の散歩も警戒心ビンビンだった。

一度だけ、仕事の後にお局と遭遇してしまったことがあったから、その散歩コースは、行きたがる犬を無理に引っ張り、通らないようにした。

 

 

そんな中、前月から始めていたオンラインの在宅ワークの講座が救いになった。

動画の編集コース。

今も続けているが、1案件をいただいて継続している。

1本1,500円を週に1本ほどなので、小遣い程度の収入だが、精神的には在宅ワークをしてるから、完全に無職ではない自負の念がある。

 

この動画編集を続けながら、安定した収入(月10万円程)を得られればベストだと考えているが、程よい仕事がなかなかこの田舎では見つからない。

 

精神的にも安定してきたし、とにかく今できることをやっていくしかないと思っている。

 

ひとまず、これで現在に至る、といったところだ。

 

5ヶ月の空白を振り返る(5)

こんな辞め方はしたくなかったし、不本意だった。

 

これまでの職場で、何も言わずに急に辞める人に対して、

 

「社会人だろうが!」

「大人気ない」

 

などと心の中で批判してきたというのに・・。

 

こんな恥ずかしい行動をとってしまったことは、この先何年も思い起こすだろう。

 

でも、後悔はしていないし、あの時の最善の策だった。

 

そして今、4月中旬、またニート状態になっている。

 

記したいことは、とにかく、怖かったということ。

 

 

社長に辞めると電話した日から、1週間が経っていた。

社長からは、その時に「またこちらから連絡します」

と言われていたので、その連絡を待っていた。

 

おそらく、職場で私は「体調不良でしばらく休んでいる」

ということになっているのだろう。

 

1週間と1、2日過ぎた頃、社員の一人から電話が入った。

どうするのか。

 

やはり、辞めると伝え、次の土曜日に、私物回収と退職届を持っていくことになった。

 

お局がいない日だ。その社員さんもなんとなく理由を察していたのだ。

 

それでも気はずんと重く、通勤の道を通るのもこれで最後、と歯を食いしばりながら職場へ向かった。

5ヶ月の空白を振り返る(4)

ノックアウト。

 

3月初旬、職場に行けなくなった。

 

その日の朝に行けない、ベッドから出られない、体が動かない、という状態というわけでもなかったが、もう、心がポッキリ折れたのだ。職場に行くことが恐怖にしか思えなかった。

 

その前日、あからさまにお局から怒鳴られたり、睨まれたりしていた。言い方も私にだけキツく、さらに他の社員さんからもキツく当たられた。これが1ヶ月くらい前のことだったら、なんとか乗り越えられたかもしれない。でも、この時、気持ちの行き場がなかった。

 

ジャブを繰り返し受け、右フック、そして左フックを受け、そして、KO。

 

ボクシングの例えでなければ、こう言う感じだ。

 

木が生えていて、下の方を徐々に削っていく。

同じ箇所を何回も何回も360度削っていくと、そこだけ細くなっていく。

他の部分は健康で生き生きと葉を繁らせているが、足元の部分は細っそりしていく。

少しずつのはずが、もう、小指くらいの細さになる。

そして、ついにポキッと折れてしまった。

 

そんな感じだ。

 

行きたくないのではなく、行きたいのに行けない。

 

私「すみません、今日、体調が悪いので休みます」

社長「そうですか、わかりました。では言っておきます」

電話を切ろうとした社長に、

「あと、すいません!もう、行けないんです」

「もう、足が向かないんです」

と、その日の朝、電話越しに社長に言った。

 

「すみません、限界です。辞めさせていただきたいと思います」

 

そう言って、電話を切った。

体調が悪いのは本当のことで、生理痛だった。

 

生理痛の時は、精神的にも鬱々とするのだが、そのせいだけではなかった。

その鬱々とした精神状態が、本心を引き出してくれて、危機的状況から救ってくれたのかもしれないと今になって思う。

5ヶ月の空白を振り返る(3)

ジャブを受け続けていると、やはり肉体にはその衝撃がだんだんアザとなって出てくる。

 

ノックアウトは突然きた。

 

実際のところ、それまで精神的には結構キツかったのかもしれない。

それを母に話したり、友人に話したりして溜め込まないようにはしていたのだが、土日の休みの日も月曜日が来ることに気が重だるく、楽しむとかリラックスの時間を満喫できていなかった。

(そういえば、入って3週間目くらいの頃、歯茎が腫れて、歯ブラシも当てにくくなっていたっけな。これはストレスが原因だと分かっていたから、歯医者などには行かず、薬用の歯磨き粉で難を凌いだ。その頃は、まだ慣れない職場と人間関係だから、時間が解決すると思っていたのでとにかく、時間の経過を待ってたっけね・・。)

 

その日常の反動からか、年末年始の休み中にハマったものがあった。

 

「ぼる塾」。

 

彼女らのマイペースさ加減といい、たんたんと雑談をしながら何かを食べているYouTubeの動画は、かなり私の心を潤した。

 

毎晩のように、缶チューハイを飲みながら彼女らの動画を見て、いわゆる”癒され”ていた。

 

 

彼女たちみたいな人たちが職場の仲間だったら・・・

 

職場の人を選ぶことはできない。

 

あたりまえだけど、バラバラの人間がたまたま集まってるだけのことだから、

気が合わないのは当然。

 

 

そんな、1、2月を過ごしていた。